2015年10月03日
『家を建てる時に必ず質問してほしいこと』
こんばんは、伊藤です♪
さきほど
先日の大人の社会科見学で仕入れてきたものが
ドワーッと届きました。
そちらの話はFBに書くとして、

きょうはもっと大事な話です。
家づくりをする時に
必ず質問して欲しいことがあります。
誰にするかと言うと
「自分」にです。
この質問を自分にすることで
自分が大切にしたいことは何か?
後悔しない家づくりは何か?
ということに気がつきます。
その質問とは
「何で 家を建てるの?」
です。
ほとんどの人が
なんとなく欲しいから、
アパートに住むより良さそうだから
というような
曖昧な感覚で家づくりをスタートします。
でも、
その曖昧なまま進めていくと
途中で家づくりが面倒くさくなったり、
家が完成したとしても、後悔することになります。
「何で家を建てるの?」と自分に質問したとき、
出てくる答えは
例えば、
「アパートの家賃がもったいないから」
「子供が大きくなってきて、のびのびと暮らさせてあげたいから」
こんな答えが出てくるかもしれません。
で、
「理由がわかった〜」
「よかった〜」
ではありません。
ここからが大事です。
とりあえずの答えがでたら、
次にその前提条件を除いて
「それでも家を建てたいか?」
自分に問いかけてください。
例えば、
「家賃がもったいないので」
だったら、
「じゃあ、一生アパートの家賃がタダだったとしたら
家を建てないか?」
この質問をして、
それでもやっぱり建てるんだとしたら、
建てたい本当の理由は別にある、ということです。
建てる理由が
「子供が大きくなってきたので、」
だとしたら、
「じゃあ、子供がいなかったとしたら、
家を建てないか?」
もし、その質問に対する答えが
「たしかに、子供がいなかったらまだ建てないな〜」
だったとしたら、
家を建てる理由は子供のため
ということになります。
「理由=目的」です。
目的がはっきりわかれば、
「子供がのびのびと成長できる設計にしよう」
「子供と濃い時間が過ごせる家にしよう」
というような、
目的をしぼった家づくりができるようになります。
目的がはっきりしない家づくりは
何を目指すのかはっきりしない家づくりとなり、
建てた後で、
「もっとこうすれば良かった(>_<)」
がたくさん出てきてしまいます。
もちろん、
家を建てる理由は
今回の例のように単純に1つということは少ないと思いますが、
それでも
目的、それも夫婦、家族の目的を意識した家づくりは
住み続けていても
充実した暮らしを続けていけます。
一度、ゆっくり考えてみてください。
もし、自分たちだけでは
どう考えていいかわからないという方は
「家づくり相談会」がお役に立てます。
きっとあなたの家づくりがすっきりします。
詳しくは↓
http://www.clover-ho.com/news/1354.html
さきほど
先日の大人の社会科見学で仕入れてきたものが
ドワーッと届きました。
そちらの話はFBに書くとして、

きょうはもっと大事な話です。
家づくりをする時に
必ず質問して欲しいことがあります。
誰にするかと言うと
「自分」にです。
この質問を自分にすることで
自分が大切にしたいことは何か?
後悔しない家づくりは何か?
ということに気がつきます。
その質問とは
「何で 家を建てるの?」
です。
ほとんどの人が
なんとなく欲しいから、
アパートに住むより良さそうだから
というような
曖昧な感覚で家づくりをスタートします。
でも、
その曖昧なまま進めていくと
途中で家づくりが面倒くさくなったり、
家が完成したとしても、後悔することになります。
「何で家を建てるの?」と自分に質問したとき、
出てくる答えは
例えば、
「アパートの家賃がもったいないから」
「子供が大きくなってきて、のびのびと暮らさせてあげたいから」
こんな答えが出てくるかもしれません。
で、
「理由がわかった〜」
「よかった〜」
ではありません。
ここからが大事です。
とりあえずの答えがでたら、
次にその前提条件を除いて
「それでも家を建てたいか?」
自分に問いかけてください。
例えば、
「家賃がもったいないので」
だったら、
「じゃあ、一生アパートの家賃がタダだったとしたら
家を建てないか?」
この質問をして、
それでもやっぱり建てるんだとしたら、
建てたい本当の理由は別にある、ということです。
建てる理由が
「子供が大きくなってきたので、」
だとしたら、
「じゃあ、子供がいなかったとしたら、
家を建てないか?」
もし、その質問に対する答えが
「たしかに、子供がいなかったらまだ建てないな〜」
だったとしたら、
家を建てる理由は子供のため
ということになります。
「理由=目的」です。
目的がはっきりわかれば、
「子供がのびのびと成長できる設計にしよう」
「子供と濃い時間が過ごせる家にしよう」
というような、
目的をしぼった家づくりができるようになります。
目的がはっきりしない家づくりは
何を目指すのかはっきりしない家づくりとなり、
建てた後で、
「もっとこうすれば良かった(>_<)」
がたくさん出てきてしまいます。
もちろん、
家を建てる理由は
今回の例のように単純に1つということは少ないと思いますが、
それでも
目的、それも夫婦、家族の目的を意識した家づくりは
住み続けていても
充実した暮らしを続けていけます。
一度、ゆっくり考えてみてください。
もし、自分たちだけでは
どう考えていいかわからないという方は
「家づくり相談会」がお役に立てます。
きっとあなたの家づくりがすっきりします。
詳しくは↓
http://www.clover-ho.com/news/1354.html
*************



家族のコミュニケーションが増える
オーダーメイドと自然素材の家づくり・・・


★まだまだ見たい!工夫とアイデアがいっぱいの施工例ギャラリーはこちら *.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*..... * .....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....* クローバーハウスの家づくりは、
規格商品から選ぶのではなく、一緒に雑誌やカタログを広げ、
ドアノブひとつにわたり理想のイメージを聞いて、スタイルを
語り合うところからスタートします。 設計だけでなく、資金計画の段階からトータルでご提案し、
家づくりをまるごとサポートします。 『世界にひとつの・・
家族のコミュニケーションが増えるオーダーメイドと自然素材の家づくり』 間取りのご相談はもちろん、予算など、家づくりのことは何でもご相談ください。


スタッフによる
施工現場から発信されるオモシロ情報やお役立ち情報、
打ち合わせ風景や、スタッフの日常など、
みんなで共感できるものをすこ〜しずつ展開して、
あったかコミュニティを作っていきたいと思っています。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

オーダーメイド×自然素材の注文住宅 静岡市の工務店です。
静岡県静岡市駿河区国吉田1−10−60
クローバーハウス
http://www.clover-ho.com
お問い合わせは0120-39-9680
info@clover-ho.com までお待ちしています。