2014年06月28日
万が一っておきますよ??
こんにちは、望月です♪
暑い時期になり
今は特に湿度が高く過ごしにくい…
日本代表はブラジルで戦っていたわけですが
湿度、気温共に高く
非常にキツかったんだろうと思います(;一_一)
梅雨もあければこもジメジメも少しはよくなる…?
とは言え結果的に暑くなるのは当然の事。
暑くなると後楽シーズン!!
・BBQ
・海
・川
・山
・サーフィン
・ゴルフ
・キャンプ
とまぁ色々と楽しみが待っているわけですが
後楽シーズン、お車で出かける方がほとんどだと思います。
「自分は運転がうまい!!」
「俺は後ろなんか見ないぜ!ミラーだけで駐車出来るんだぜ!」
そう思っているあなた!!
気を付けてください…\(゜ロ\)(/ロ゜)/
なぜなら…
先日、愛車にノンストップで原付が突っ込んできました。
ものすごい音がするから「なんだぁ!?」とリアクションを取り外に目をやると
原付と男の子が数メートル先にぶっ飛んで倒れていたんです。
足を痛そうにしていましたが何とか大丈夫そう。
原付は何かが割れていたけど最終的にエンジンはかかっていました。
こちらも僕以外に2名乗車していましたが幸い怪我人もなく一安心。
警察官立会いの下現場検証。
原付の方は前を全く見ておらず、ミラーに気を取られていたと。
だからブレーキをすることもなく突っ込んでしまったそう。
結果、全体的に原付の方の不注意。
結果




ホイールやバンパーなどが
ほんの一部分ですが痛々しい感じになりました。
人の命に係わることでなかっただけでも良かったのですが
伝えたいことは
やっぱり、万が一のためにも保険には入っておくべきだなと。
これを読んでくださっている方は皆様保険に入られていると思いますが、
今回ぶつかった原付の方は保険に入っていなかったんです。
という事は、車の修理も自分のバイクの修理もしなくてはならない。
しかも実費で。
修理の見積もりをしたところ
軽く50万円は超えてしまうんですね。
保険に入っていたら、保険で補えたんです。
家を建てる時も
火災保険や地震保険に入ると思いますが、
金額だけで判断したりしてはダメですね。
保証がどうなっているのかや
万が一の時にどこの範囲まで修理などができるのか
水害の時はどうなるのかなど
保険って、何も起きなければいいですが
入るとすると案外高い。
月々で考えれば多少安くても、年間だと高い。
入ると高いけど
入らずにいて万が一が起きてしまったときは最悪。
あぁ…あの時ケチらずしっかり入っていればこんなことにはならなかったのに…
後の祭りとはこういう事(゜-゜)
入る入らない
どの会社を選ぶかはご自身なので
どこが良いとかは個人で決めればいいと思いますが…
やっぱり保険は入っておくべきかもしれませんね。
今回の事故でつくづく思いました。
保険入ってて良かったと。
この車に乗り換えて2年。
駐車中、当て逃げ1回。
駐車場に駐車中当てられる事故1回。
原付が突っ込む事故1回。
計3回。
来週、厄除けに
団子食べに行って来ます!!笑
暑い時期になり
今は特に湿度が高く過ごしにくい…
日本代表はブラジルで戦っていたわけですが
湿度、気温共に高く
非常にキツかったんだろうと思います(;一_一)
梅雨もあければこもジメジメも少しはよくなる…?
とは言え結果的に暑くなるのは当然の事。
暑くなると後楽シーズン!!
・BBQ
・海
・川
・山
・サーフィン
・ゴルフ
・キャンプ
とまぁ色々と楽しみが待っているわけですが
後楽シーズン、お車で出かける方がほとんどだと思います。
「自分は運転がうまい!!」
「俺は後ろなんか見ないぜ!ミラーだけで駐車出来るんだぜ!」
そう思っているあなた!!
気を付けてください…\(゜ロ\)(/ロ゜)/
なぜなら…
先日、愛車にノンストップで原付が突っ込んできました。
ものすごい音がするから「なんだぁ!?」とリアクションを取り外に目をやると
原付と男の子が数メートル先にぶっ飛んで倒れていたんです。
足を痛そうにしていましたが何とか大丈夫そう。
原付は何かが割れていたけど最終的にエンジンはかかっていました。
こちらも僕以外に2名乗車していましたが幸い怪我人もなく一安心。
警察官立会いの下現場検証。
原付の方は前を全く見ておらず、ミラーに気を取られていたと。
だからブレーキをすることもなく突っ込んでしまったそう。
結果、全体的に原付の方の不注意。
結果
ホイールやバンパーなどが
ほんの一部分ですが痛々しい感じになりました。
人の命に係わることでなかっただけでも良かったのですが
伝えたいことは
やっぱり、万が一のためにも保険には入っておくべきだなと。
これを読んでくださっている方は皆様保険に入られていると思いますが、
今回ぶつかった原付の方は保険に入っていなかったんです。
という事は、車の修理も自分のバイクの修理もしなくてはならない。
しかも実費で。
修理の見積もりをしたところ
軽く50万円は超えてしまうんですね。
保険に入っていたら、保険で補えたんです。
家を建てる時も
火災保険や地震保険に入ると思いますが、
金額だけで判断したりしてはダメですね。
保証がどうなっているのかや
万が一の時にどこの範囲まで修理などができるのか
水害の時はどうなるのかなど
保険って、何も起きなければいいですが
入るとすると案外高い。
月々で考えれば多少安くても、年間だと高い。
入ると高いけど
入らずにいて万が一が起きてしまったときは最悪。
あぁ…あの時ケチらずしっかり入っていればこんなことにはならなかったのに…
後の祭りとはこういう事(゜-゜)
入る入らない
どの会社を選ぶかはご自身なので
どこが良いとかは個人で決めればいいと思いますが…
やっぱり保険は入っておくべきかもしれませんね。
今回の事故でつくづく思いました。
保険入ってて良かったと。
この車に乗り換えて2年。
駐車中、当て逃げ1回。
駐車場に駐車中当てられる事故1回。
原付が突っ込む事故1回。
計3回。
来週、厄除けに
団子食べに行って来ます!!笑
*************



家族のコミュニケーションが増える
オーダーメイドと自然素材の家づくり・・・


★まだまだ見たい!工夫とアイデアがいっぱいの施工例ギャラリーはこちら *.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*..... * .....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....* クローバーハウスの家づくりは、
規格商品から選ぶのではなく、一緒に雑誌やカタログを広げ、
ドアノブひとつにわたり理想のイメージを聞いて、スタイルを
語り合うところからスタートします。 設計だけでなく、資金計画の段階からトータルでご提案し、
家づくりをまるごとサポートします。 『世界にひとつの・・
家族のコミュニケーションが増えるオーダーメイドと自然素材の家づくり』 間取りのご相談はもちろん、予算など、家づくりのことは何でもご相談ください。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

オーダーメイド×自然素材の注文住宅 静岡市の工務店です。
静岡県静岡市駿河区国吉田1−10−60
クローバーハウス
http://www.clover-ho.com
お問い合わせは0120-39-9680
info@clover-ho.com までお待ちしています。
Posted by 子供との時間を大切にする家 クローバーハウス at 14:59│Comments(0)
│望月のブログ